その時に大きな争点となるのが、候補者同士の思想信条の対立です。
メディアによって「一体どちらの立場が正しいのか」それらを検証するような報道が毎日なされています。
ーーー
この報道に騙されてはいけないなあと強く思います。
メディアは、視聴者にとってわかりやすい対立構造を作り出し、視聴者の興味関心を掻き立てようとしてくる。
そうやって煽ることが、メディアのひとつの役割でもありますからね。
それは単純に「視聴率を稼いで、収益をあげたい」という話だけではなく、世間に関心を持ってもらうことで「社会的に重要なファクターである」という認識してもらうこと、それ自体がメディアの社会的な役割でもあるわけだから、当然と言えば当然のことです。
その報道のあり方に、正しいや間違いも存在しません。
ーーー
しかし、この報道につられて「自分はどちらの立場なのだろう…?」と考えて、それを明確にしようとする必要は全くないと思います。
個人の思想信条においては、いくらでもそこにグラデーションが存在したって構わないのですから。
自分の中で、白黒つけようとする必要は全くないんですよね。
世間から「あなたはどっちなんですか…!?」と迫られているような錯覚に陥るから、「自分も立場を明確に決めなきゃ!」と思ってしまうだけで。
ーーー
この点、もっとわかりやすい例でたとえると、「スピリチュアル要素」なんかもそうだと思います。
「スピリチュアルな現象(存在)を信じるか否か」も世間では往々にして、二者択一になりがち。
でも僕は、完全スピリチュアルに浸ってしまうのも、スピリチュアルをこの世界から一切排除してしまうのも、どちらも違うと思っています。
自分の中では、1割〜2割程度は、人知を超えた「偉大なる何か」の存在を常に意識しておきたい。
しかし、それを普段の経済活動や仕事の中には持ち込みたくない。
日々の仕事の中では、データをしっかりと見定めて、現実を正しく判断し、今なすべきことをなしていきたい。
そんな、ものすごく自分勝手なグラデーションが自己の中に存在しています。
ーーー
つまり、世間が「あなたはどっちなんですか!?」と迫ってこようとも、その対立構造自体が幻想であり、まやかしなのだと気づくこと。
言い換えれば、世間的な"居心地の悪さ"を、自己に許容する勇気と、そこに納得感を持ち続けながら、自分の在り方を保ち続ける胆力を養うことが重要になってくる。
世の中に正義と悪は存在しない、それぞれの「義」が存在するだけ。
だとすれば、それぞれの「義」の中に存在する「良い点」をしっかりと見定めて、自分の思想信条にしっかりと反映していきたい。
それらは両立し得ることなのだから。
また、たとえ今は両立せずとも、どちらにも利点があると思えるのであれば「両立させるためにはどうすればいいのか」を必死で考え続ける必要がある。
なぜなら、その先に未来が待っているはずだから。
そんなことを考える今日このごろです。
いつもこのブログを読んでくださっているみなさんにとっても、なにかしらの参考となったら幸いです。