戻る

ブログ

本音を引き出すバグを生む音声メディアと、AIによる新たな循環。

鳥井弘文
鳥井弘文
04/01 20:53
本音を引き出すバグを生む音声メディアと、AIによる新たな循環。

『聞く力』再読して気がついた、失敗談こそが宝物である理由。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/30 21:12
『聞く力』再読して気がついた、失敗談こそが宝物である理由。

「使い捨て」があふれる時代に、いかにお互いの関係性を育むか。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/29 20:38
「使い捨て」があふれる時代に、いかにお互いの関係性を育むか。

なぜ「能動的不在」は世界を惹きつけるのか。ボカロにみる東洋的な見方。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/28 20:45
なぜ「能動的不在」は世界を惹きつけるのか。ボカロにみる東洋的な見方。

コミュニティの物語が、AIで「アニメ化」される時代に向けて。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/27 20:50
コミュニティの物語が、AIで「アニメ化」される時代に向けて。

「人のおもてなしや、真心にはお金がかかるんだ」は本当か?

鳥井弘文
鳥井弘文
03/26 20:54
「人のおもてなしや、真心にはお金がかかるんだ」は本当か?

大事なのは「客観的な正しさ」よりも「面影」を大切にする姿勢。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/25 19:52
大事なのは「客観的な正しさ」よりも「面影」を大切にする姿勢。

『俺は俺だ』が生む苦しみの正体。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/21 20:38
『俺は俺だ』が生む苦しみの正体。

社会的に優秀な人しか参加していないコミュニティの弱点とは?

鳥井弘文
鳥井弘文
03/19 20:45
社会的に優秀な人しか参加していないコミュニティの弱点とは?

「馬を水辺に連れて行けない時代」の伴走術とは?

鳥井弘文
鳥井弘文
03/18 19:21
「馬を水辺に連れて行けない時代」の伴走術とは?

年齢を重ねて「めんどうくさい」と感じることの意外な効用。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/17 20:27
年齢を重ねて「めんどうくさい」と感じることの意外な効用。

「厳しさ」と「優しさ」が同時に訪れて、迷い葛藤するときに人は成熟をする。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/16 20:13
「厳しさ」と「優しさ」が同時に訪れて、迷い葛藤するときに人は成熟をする。

東京砂漠の形が変化した。家族的ネットワークを再構築することの重要性。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/15 20:06
東京砂漠の形が変化した。家族的ネットワークを再構築することの重要性。

コミュニティ運営は「野球型」ではなく「陸上型」を目指したい。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/14 20:36
コミュニティ運営は「野球型」ではなく「陸上型」を目指したい。

トリートメント(鳥井と面と) 体験記

ゆうと
ゆうと
03/14 08:21
トリートメント(鳥井と面と) 体験記

『ヒルビリー・エレジー』を読み終えて。人生経験に裏打ちされた言葉の力強さ。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/13 20:47
『ヒルビリー・エレジー』を読み終えて。人生経験に裏打ちされた言葉の力強さ。

「おせっかい」がむずかしい時代。「宛名のない手紙」の有効性。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/12 21:03
「おせっかい」がむずかしい時代。「宛名のない手紙」の有効性。

「ブックオフ」が平成世代に与えた影響と、これからの文化的装置とは?

鳥井弘文
鳥井弘文
03/11 20:39
「ブックオフ」が平成世代に与えた影響と、これからの文化的装置とは?

人はなぜ不眠になるのか?睡眠と「過剰な自我」との関係性。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/10 20:20
人はなぜ不眠になるのか?睡眠と「過剰な自我」との関係性。

正論をぶつけても、人は動かない。固く心を閉ざすだけ。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/09 20:59
正論をぶつけても、人は動かない。固く心を閉ざすだけ。

「秘密」とコミュニティの関係性。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/08 20:58
「秘密」とコミュニティの関係性。

AIや市場化の「便利さ」の裏で孤立する僕らが、考えるべきこと。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/07 20:52
AIや市場化の「便利さ」の裏で孤立する僕らが、考えるべきこと。

これから「仏教」を学びたいという人へ。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/06 19:58
これから「仏教」を学びたいという人へ。

プライバシーの尊重とは?襖一枚を隔てたこころの配慮。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/05 20:57
プライバシーの尊重とは?襖一枚を隔てたこころの配慮。

独身者がファミリーを尊重するコミュニティをつくるとうまくいく理由。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/04 20:46
独身者がファミリーを尊重するコミュニティをつくるとうまくいく理由。

生成AIが変える「贈与」の意味。共同体の役割とは「受け取る態度」を受け継ぐこと。

鳥井弘文
鳥井弘文
03/03 20:50
生成AIが変える「贈与」の意味。共同体の役割とは「受け取る態度」を受け継ぐこと。

悩むか、忙しくするか。資本主義の罠と、真の「勇気」とは?

鳥井弘文
鳥井弘文
02/27 19:15
悩むか、忙しくするか。資本主義の罠と、真の「勇気」とは?

スマホの中のケガレ。現代社会の快・不快をどう折り合うか?

鳥井弘文
鳥井弘文
02/26 17:15
スマホの中のケガレ。現代社会の快・不快をどう折り合うか?

「キャリア」に興味はないが「はたらく」には興味がある人へ。

鳥井弘文
鳥井弘文
02/25 20:50
「キャリア」に興味はないが「はたらく」には興味がある人へ。

坂ノ途中のイベント運営に学ぶ、信頼を生む3つの原則。

鳥井弘文
鳥井弘文
02/24 19:16
坂ノ途中のイベント運営に学ぶ、信頼を生む3つの原則。

メンバー登録すると、限定記事の閲覧やメンバー同士の交流、限定イベントへの参加などができます。

もっと詳しく