ログイン
戻る
ブログ
どれだけ大量にコンテンツを消費しても、「今・ここ・私」から抜け出さ...
鳥井弘文
11:28
どれだけ大量にコンテンツを消費しても、「今・ここ・私」から抜け出さ...
ギフトと呪いは表裏一体。天才は、天才であるがゆえに苦悩する。
鳥井弘文
8/16 11:57
ギフトと呪いは表裏一体。天才は、天才であるがゆえに苦悩する。
毎年8月に戦争について考える意味。
鳥井弘文
8/15 11:47
毎年8月に戦争について考える意味。
寛容が重要だと思いつつ、なぜひとは誹謗中傷をやめられないのか?
鳥井弘文
8/12 11:53
寛容が重要だと思いつつ、なぜひとは誹謗中傷をやめられないのか?
「人生でやりたい100のリスト」をすべて完了しても決して幸福にはな...
鳥井弘文
8/10 11:37
「人生でやりたい100のリスト」をすべて完了しても決して幸福にはな...
無邪気に人を動かさない。
鳥井弘文
8/9 11:35
無邪気に人を動かさない。
平成生まれが本格的にローカルに移住し始めるこれからの10年がとても...
鳥井弘文
8/8 11:29
平成生まれが本格的にローカルに移住し始めるこれからの10年がとても...
これから生まれてくる若い人々をアイヒマンにしてはいけない。
鳥井弘文
8/5 12:03
これから生まれてくる若い人々をアイヒマンにしてはいけない。
社会問題は、マトリョーシカのような入れ子構造になっている。
鳥井弘文
8/4 11:42
社会問題は、マトリョーシカのような入れ子構造になっている。
問いしか与えてくれない本や物語を、好む人と嫌う人。
鳥井弘文
8/3 11:48
問いしか与えてくれない本や物語を、好む人と嫌う人。
いま求められているのは「わかりやすさ」ではなく「バカにされない」こと。
鳥井弘文
8/2 11:24
いま求められているのは「わかりやすさ」ではなく「バカにされない」こと。
日本人が他者を「先生」と呼ぶときに、その背後に見え隠れするもの。
鳥井弘文
8/1 11:17
日本人が他者を「先生」と呼ぶときに、その背後に見え隠れするもの。
客観的な「価格」と主観的な「価値」を同時に知ること。
鳥井弘文
7/29 11:35
客観的な「価格」と主観的な「価値」を同時に知ること。
正解や真理を探求すればするほど「そんなものはない」と否定される現代...
鳥井弘文
7/28 11:46
正解や真理を探求すればするほど「そんなものはない」と否定される現代...
インターネットと商店街文化はとてもよく似ている。音声業界がこれから...
鳥井弘文
7/27 12:00
インターネットと商店街文化はとてもよく似ている。音声業界がこれから...
「今ここで自分が引き下がったら、他人に迷惑がかかる」と思えるかどうか。
鳥井弘文
7/26 11:15
「今ここで自分が引き下がったら、他人に迷惑がかかる」と思えるかどうか。
人間にとってより原始的で、伝わりやすい技術とは何か。
鳥井弘文
7/25 11:23
人間にとってより原始的で、伝わりやすい技術とは何か。
日本人全員の中にある「他人に迷惑をかけてはいけません」という呪いと...
鳥井弘文
7/22 11:41
日本人全員の中にある「他人に迷惑をかけてはいけません」という呪いと...
「鹿屋航空基地史料館」を訪れて感じた、映画『風立ちぬ』の偉業。
鳥井弘文
7/21 11:36
「鹿屋航空基地史料館」を訪れて感じた、映画『風立ちぬ』の偉業。
カルトや全体主義は、なぜいつの時代にも生まれてしまうのか。
鳥井弘文
7/20 10:44
カルトや全体主義は、なぜいつの時代にも生まれてしまうのか。
もっと読む…
会員になると、サイト内の記事の閲覧・会員限定イベントの参加・会員同士の交流などができます。
Aboutページへ